SSブログ

抜苗助長 [中国の寓話]

naenobasu.jpg                           
  宋国のある男が、畑の苗の生長がゆっくりしているのが気にくわず、少し上に持ち上げて高くした。欲張って全部の苗を持ち上げたのでとても疲れた。

  家に帰り家族に:「今日はくたくたに疲れた。でも苗を持ち上げたのでとても生長したよ!」と自慢した。変に思った息子が慌てて畑に駆けつけると、畑一面の苗がことごとく葉が垂れ、茎が曲がりしおれていた。

  世の中には、この宋国の男のように苗を引っ張って生長させようとする人が少なくない。また、生長に無関心な人は、逆に草取りなどしないで打っちゃっておく。

  これは両方とも「培い養う」事をしないので苗を害するものだ。普通この話は「功を焦って方法を誤る」との教訓話で終わるのだが、背景を書くと……、

  この話は「公孫丑」が「孟子」に{浩然の気}について質問した答えの中で出てくる寓話で、{浩然の気}とは手助けしたり、安直に出てくるものではなく「培い養うことの積み重ねの中から自然に出てくるものだ」と述べたもの。

  なお、広辞苑によると{浩然の気}とは「天地に満ち満ちてある大きな精気とか、物事から解放されて伸びのびした心持ち」とある。

  {孟子 公孫丑上}より
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。